MENU
search icon
media
Beyond magazineでは
ニュースレターを配信しています
  1. TOP/
  2. エンタメ/
  3. 「相性」に世代は関係ない!結局は直感的なインスピレーションに行き着くと思う
エンタメ

vol.1:アオイヤマダ×大西茅布【後編】

「相性」に世代は関係ない!結局は直感的なインスピレーションに行き着くと思う

author: 山田ゴメスdate: 2023/07/04

「Z世代」のイノベーターたちにスポットを当てるリレー対談連載! 後編は、ペインターの大西茅布さん(20)から表現者・アオイヤマダさん(23)への質問を中心として、「表現を人生そのものとする人間」としての葛藤から私生活に至るまで……二人の会話はいっそう濃密な方向へと盛り上がっていく!?

前編はコチラ>>>
vol.1:アオイヤマダ×大西茅布【前編】

大西茅布さんから
アオイヤマダさんへの質問

●大西作品にアオイさんが感じたこと
●「結婚」から得たものとは
●模索できるのが「若さの特権」?
●「Z世代と呼ばないで」


fade-image

 表現者・アオイヤマダ   アーティスト・大西茅布

茅布ちゃんの絵を最初に観たとき…「懐かしさ」がよぎった

茅布:率直な話、アオイさんは私の絵のどういうところを気に入ってもらえたのでしょう?

アオイ:茅布ちゃんの絵をはじめて観たとき、まず最初に「懐かしい…」と思ったの。小学校の「写生」の授業で、神社の絵を描く授業があって、みんな茶色で神社を描いていた。でも、私にはどうしてもそれが茶色には見えなかったの。光の角度によってはピンクに見えたり金色にも見えたり、一人だけいろんな色を使って描いていた。

周囲の大人たちからはあんまり評価してもらえなかったんだけど、そのときの感情が、茅布ちゃんの絵を観た瞬間、一気にブワッと湧き出てきたの。私は絵の専門家ではないけど、光とか色とかの組み合わせ方が自分に近い部分がある……と直感したの。「こんな人がいる!」って、勝手に「仲間を見つけた」気分になっちゃって(笑)。

fade-image

茅布:最高の褒め言葉です! 私も、人間の肌一つ取っても「光が入ってくること」によって、さまざまな色が見えてくる──肌色の絵の具を使うにしても、その下にいろんな色がないと、本物に見えなくて……。

それを忠実に再現するために“見えた色”をどんどん乗っけていくと、ときには絵の具が変な混ざり方をして腐った色みたいになってしまうこともあるし、逆に上手く乗ると鮮やかに発光して見えることもあります。その試行錯誤の繰り返しです。

アオイ:私の“直感”もあながち間違っちゃいなかったってことね? 良かった(笑)!

茅布:じつはアオイさんがモデルになっている絵(写真下)も、ここにあるんですよ。

アオイ:え! 本当!?

fade-image

茅布:(アオイさんをモデルにしたという絵を指差して)走りながら髪の毛がバ〜ッと揺れている人がここに欲しかったんです。ただ、このスケッチはアオイさんのことをまだ知らない時期に描いていたんです。ネット検索でモデルを探していたら、たまたまアオイさんが踊っている写真を見つけて!

だから、アオイさんとの対談の依頼をいただいたとき、「こんな偶然もあるんだ…」と、びっくりしました。こちらの絵は、今度の取材のご依頼をいただいてから、アオイさんをモデルにして描いた、新しい絵(写真下)です。

fade-image

アオイ:(絵の間近にまで近づき、凝視しながら)すご〜い!!! これ、どれくらいで描いたの?

茅布:3日……くらいかな?

アオイ:素敵……ず〜っと観ていたい!

fade-image

茅布:まだ未完成作なので、今後は空(そら)の部分がもっと伸びていく予定です。具体的にどうなっていくかは、まだ私にもわかりません。描きながらそのときそのときに感じたことをキャンバスに落とし込もうかな……と。(絵の)登場人物たちに「なんでもっと上手に私は描けないの?」とかって話しかけながら……。完成したときに、またぜひ観に来てください。

アオイ:絶対に行く! 

茅布:約束ですよ(笑)。

アオイ:逆に、茅布ちゃんは私の踊りを見てどんなことを感じたのか聞かせてほしい!

茅布:あらゆるパーツがピクピクと……細部がとても敏感に動く人だな……って。私のまわりは美術系ばかりなので、手は動くけど身体は動かないので(笑)。

だから、そういう「全身を使った動き」というのが私の眼には斬新で……見ていて飽きないです。身体のどの部分をどう動かしたら人を感動させることができるのかをその場その場で表現できるその瞬発力は、絵描きにはない能力だから、そこはとくに素晴らしいと思います。

アオイ:ありがとう! うれしい!!

fade-image

「結婚」してお互いの隙間を埋め合っていくのも「共同作業」

茅布:私の活動は、原則として「個人プレイヤー」じゃないですか。たまに大学でワークショップを開催したり、一つの作品を一緒に描いたり、展示会を合同でやったりもするんですが、そういうことをやっていると、喧嘩しちゃったりして一人ずつ友だちが減っていって……(苦笑)。

アオイさんのお仕事はいろんな人と絡んで、進めていきますよね? そんなとき、どう上手くやっていけばいいのか、アドバイスをいただきたいです。

アオイ:私も前提としては「自分は個人プレイヤー」だと思ってる。ただ、パフォーマンスを組み立てる段階では、いつもマネージャーと一緒に考えていて……。けっこう突発的な意見──一般的な固定観念を覆すようなアイデアをポンと出してくれたりもするから、助かっている(笑)。

たとえば、「地元の成人式でのパフォーマンス」って依頼が来たときなんかは、「真後ろからいきなり登場して、突っ走ったら面白いんじゃないか?」って(笑)。プレイヤーは一人なのに、脳みそは二つある。

本来「人と何かをやること」は、あまり得意じゃないんだけど、まずは身近な人でもいいから、少しずつ “信頼関係” を自覚できる相手を増やしていけば、自然と共同作業も楽しくなってくるんじゃないかな? 

茅布:私は協調性に欠けているのか、どうしても「人と何かをやること」が苦手で……。

アオイ:それは私も同じだよ。

茅布:(笑)。

アオイ:逆に言えば、「そんな簡単に誰とでも上手くやれるはずなんてない!」って開き直っちゃえばいいじゃん。私は、端(はな)からそう開き直ってる(笑)。

茅布:アオイさんはご結婚されていますよね? 恋愛をして失恋もして、結婚して家庭をつくって、子どもを育てたりすることは、アーテイストにとっては大きな栄養源だと思うんです。一方、たった一人のパートナー、数人の子ども、身のまわりだけの生活……だけで「いいアートができるのか?」という矛盾した不安もあって……。

アオイ:私は結婚して心底から「良かった」と、澱(よど)みなく言える。私って、かなり情緒不安定な人間だから、支えてくれる人が必要で──そういう意味で今の旦那さんは私の精神バランスを保ってくれる存在。ファ〜って飛んでいきそうな私をギュッと地面に降ろしてくれる……っていうか(笑)。

あと、彼は30歳で7歳年上だから、知っていることも多くて、経験も豊富で……そこに毎日悔しさも感じている(笑)。だけど、彼からしたら、自分が得たものをダイレクトにアウトプットできる場がある私が羨ましいらしくて……。お互いがリスペクトと、ちょっとしたジェラシーを抱き合いながらそれが向上心に繋がって……そのあたりはわりと “いい関係” なんじゃないかな。

fade-image

茅布:私も彼氏がいたことはあります。同じ美術系の人でしたが、お互いが好きなことをやっていたら、お互いのことを忘れていって自然消滅……みたいな(笑)。同じ分野で尊敬はし合えるけど、支え合うことはできないなって。だから、アオイさん夫婦のような関係が本当に羨ましいです。

アオイ:彼には「頭の中は急激に変わるものではなく、日々の積み重ねが大事なんだよ」ってことを教えてもらった。私の旦那さんは会社員で、本で何かを調べたり、勉強したり、時間をかけて物事に取り組むような、まったく異なる分野の仕事だから、とりあえず今は彼の見たものや情報を知りたくて知りたくてたまらない。

そして、教えてもらう代わりに、私は「弁当」をつくる(笑)! 二人の空いている隙間を埋め合っていく──これも一種の「共同作業」なのかもしれない。

茅布:そういう関係って理想的ですね。

「社会との関わり方」を模索するのは “若さ” の特権!

茅布:高校時代はいろんなコンクールに作品を出展していました。けど、たいがい落ちちゃうんですよ。そんななか、 “落選作の集大成 ” を出展したら、運良く「TARO賞」を受賞できたんです。そのとき、やっと「あぁ…自分の価値観で生きても大丈夫なんだ」と自信が持てるようなり、同時に“社会の一員”に加わることができた気分になれました。

アオイ:私はダンスのコンテストとか出ても、審査の評価はあまり得られない種類だと思う。なのに、いろんな巡り合わせから、ミュージックビデオとか、アーティストさんの映像にダンサーとしてお声をかけていただいて——気づいたらもう何十本の作品に出演していて、不安になることもあった。

fade-image

でも、作品ごとに監督も曲も環境も変わる、毎日が「違う現場」だったから、とにかく必死に目の前の仕事を「全部が勉強と経験なんだ」と自分に言い聞かせてたし、ただただ楽しかった。

そのうち、だんだんと大きいイベントに参加するごとに、「〇〇に出演したアオイヤマダ」ってことになっちゃうんだけど、それはもう「共通言語」 みたいなものだから、最近はあまり気にしないようにしている。“それだけ”で私に興味を持ってくれるのはむしろラッキーなことなのかな……と。

茅布:比べるのもおこがましいのですが、話せば話すほど、意外と境遇に似ている部分があるような気がして……(笑)。

アオイ:私も!

茅布:じゃあ、「似た者同士」として、その“先輩”にお伺いしたいのですが、私たちは、今後どうやって社会と関わっていくべきだとお考えですか?

アオイ:う〜〜〜ん……すごくむずかしい質問だなぁ(笑)。「自分がどういう存在で、どういう位置にいるのか」が自分にはわかっていないから、まずはそれを認識することからはじめないと……。

自分がふにゃふにゃな状態だから、「関わり方」もわからない。ただ、こういう悩みは若い世代の“特権”なんだから、まだしばらくは答えを出さないままでいいと思う。

茅布:めっちゃ勇気づけられました! ちなみに、将来ダンス以外にチャレンジしてみたいことってありますか?

アオイ:あるある! さっき「共同作業は苦手」って言ったけど、チームを組んで、何かをやれたら面白いかなって! プロデューサー的な裏方もやってみたいし、映画監督もやってみたい。

人に興味があるから、誰か一人のドキュメンタリーと、自分がこれまでやってきた道のりと、脳内にある記憶だったりトラウマだったりを組み合わせた作品を創ってみたいという想いは、漠然と抱いている。茅布ちゃんは?

茅布:現時点では、絵を続けたい。とは言え、具象が抽象に変わっていったりする可能性はあります。立体も本格的にやってみたいし……。ただ、私も好きなのは結局のところ「人」なので、どんな形であれ、人間がモチーフになることは変わらないと思います。

fade-image

「Z世代と呼ばないで」

茅布:ところで、この対談のタイトルは「Z世代と呼ばないで」なんですよね? お恥ずかしい話、「Z世代」って言葉は、今回の取材依頼が来るまで、ほとんど聞いたことがありませんでした。アオイさんは、ご自分を「Z世代」と括られることに対して、どのような本音をお持ちですか?

アオイ:正直言って、私も「Z世代」がどんな世代なのか、よく知らないんだよね〜(笑)。

茅布:調べてみると、「スマホがあるから情報は山のように入ってくるけど、その情報を収集するだけであまり動かない世代」みたいなことが書いてありました(笑)。

アオイ:これまでは「Z世代企画」みたいなメディアの仕事は受けようか迷うことが多かったの。あまりそこに括られたくなくて……。だけど、今回「Z世代の誰かと対談しませんか?」って依頼があって、そのとき茅布ちゃんのことがパッと頭に浮かび、「ぜひ話してみたい!」って経緯で、受けることにした。

そこから私も考え直して、「世代のネーミングは単に便宜上の分類でしかない」と割り切ることにして、今ではそう悪いことじゃないって思えるようになってきた。Z世代にもいろんな人たちがいるわけだし!

茅布:私のアトリエの近くには、けっこう立派な大学があって、アトリエの前の通学路を学生さんがわいわい流れていきます。「Z世代」と呼ばれている彼らを眺めていると、なにか共通の雰囲気はあるなと感じます。

トレンドを押さえていて「群衆」としては面白いですが、そう括っては失礼だと思います。彼らの一個人としての何かを知りたいと思いますが、その結論はまだ自分のなかでは導き出せていません。

fade-image

アオイ:いずれにしろ、人を「世代」で括ることはあまり意味がないんじゃないかな。最終的には感覚的な問題──それこそ、その人が醸し出す空気とかオーラとか波長だったり、合わない人とは同世代でも合わないわけだし。

茅布:同世代でも、一緒にいたらこの空間から一刻も早く逃げ出したいって人もいますから(笑)。

アオイ:だから、茅布ちゃんとは仮に年齢が10歳、20歳離れていても、絶対に仲良くなれていたはず! これを機にコラボレーションもしてみたいね。

茅布:私、近ごろはめっちゃ舞台美術の授業受けてます。ぜひやってみたいです!!

アオイ:素敵! 絵も大きいから舞台美術に向いてると思う!


Text:山田ゴメス
Photo:山田英博
Edit:山田卓立

アオイヤマダ┃AOI YAMADA

2000年、長野県生まれ。15歳で上京し90年代のクラブやアートシーンを起源とする東京のファッション界に出会い、影響を受ける。メディアアート集団ダムタイプ「2020」等に出演。東京オリンピック2020閉会式にソロ出演後、ヴィム・ヴェンダース映画『Perfect Days』、ショートフィルム『KAGUYA BY GUCCI』『Somewhere in the snow』『FM999』やNetflixシリーズ『First Love初恋』に役者として出演。

web: アオイヤマダ
Instagram: @aoiyamada0624

大西茅布┃CHIFU ONISHI

2003年、大阪府生まれ。2014年に年齢を書かずに応募した独立展で、史上初の小学生での入賞を果たす。2021年には若手の登竜門とされる「岡本太郎現代芸術大賞」において、史上最年少(18歳/高校3年生)で大賞の「岡本太郎賞」(通称「TARO賞」)を受賞。同年、東京藝術大学油画学科に入学。確かな画力を礎に、人間の神話的かつ文学的な作品を創り上げる。

Instagram: @chifuzokei
Twitter: @lczf7n
開催予定の展覧会:
グループ展「CONCERTO(コンチェルト)」
場所:Lurf MUSEUM(東京都渋谷区猿楽町28-13 Roob1-2F)
期間:2023年7月8日(土)〜8月7日(月)/11:00-19:00
参加アーティスト:荒井理行、大西茅布、北島麻里子、黒瀧舞衣、杉山日向子、友沢こたお

author's articles
author's articles

author
https://d3n24rcbvpcz6k.cloudfront.net/wp-content/uploads/2022/03/ゴメス.jpeg

文筆家・イラストレーター
山田ゴメス

大阪府生まれ。年齢非公開。関西大学経済学部卒業後、大手画材屋勤務を経てフリーランスに。エロからファッション・学年誌・音楽&美術評論・人工衛星・AI、さらには漫画原作…まで、記名・無記名、紙・ネットを問わず、偏った幅広さを持ち味としながら、草野球をこよなく愛し、年間80試合以上に出場するコラムニスト兼ライター&イラストレーター。『麗羅』(漫画原作・作画:三山のぼる/集英社)、『「若い人と話が合わない」と思ったら読む本』(日本実業出版)、『「モテ」と「非モテ」の脳科学~おじさんの恋はなぜ報われないのか~』(菅原道仁共著/ワニブックスPLUS新書)ほか、著書は覆面のものを含めると50冊を超える。特に身体を張った体験取材モノはメディアからも高い評価を得ている。2019年、HSP(ハイリー・センシティブ・パーソン)カウンセラー資格取得。2020年、温泉マイスター取得。2022年、合コンマスター取得(最年長)。
more article
media
お笑いコンビ・はるかぜに告ぐは大学生&社会人から“好き”を追いかけた
エンタメ
date 2024/12/24